| 1 |  |  
                                熊本駅から 豊肥本線を特急「あそ」で宮地駅までやってきました。
 
 (写真は宮地駅での上りの特急「あそ」)
 | 
                           
                            | 2 |  |  
                                宮地駅ではSL「8620形」機関車が準備を始めていました。
 
 駅の構内でボーッと眺めていると
 駅員さんから思いがけない御言葉を。
 「近くまで行って見ててもいいよ〜。」(!)
 | 
                           
                            | 3 |  | 給水作業中の機関助士さんに「水、かからないようにね」と言われ、
 気をつけながらジィッと動輪を見つめる。
 
 この機能美の素晴らしいこと!
 素敵です。
 | 
                           
                            | 4 |  | さてSL「86(ハチロク)」は発進時に軽く汽笛を鳴らし、
 ゆっくりと転車台へと進みます。
 
 転車台に乗り、
 静かに、でもダイナミックに回転していきます。
 全ての角度でまじまじとSLを眺められる、
 非常においしいひとときでした。
 
 転車台の操作部を覗く。
 いたってシンプル。
 | 
                           
                            |  | 
                           
                            | 5 |  | 向こうの方で50系客車を連結。こちらに引張って来ました。
 
 目の前をSLが走っていく・・・。
 うまく表現できませんが、
 とにかくダイナミック!
 | 
                           
                            |  | 
                           
                            | 6 |  | 宮地駅の2番線に入線。
 多くの方が記念撮影をしていました。
 | 
                           
                            | 7 |  |  
                                ナンバープレート。「8620型」なのに、上1ケタが「5」?
 
 最初は4ケタだったのですが、
 生産台数が多すぎて
 81両目から上1ケタに「1」が付いて
 それから5ケタになったのです。
 で、そのまま増備が続いて「5」が付きました。
 | 
                           
                            | 8 |  | キャブの室内。
 この中で機関士と機関助士が
 熱さと戦いながら
 一生懸命SLを操作しているのです。
 
 今では片手一本で
 電車を操作できる時代ですが・・・。
 | 
                           
                            |  | 
                           
                            | 9 |  | 客車の室内。50系客車を改造し、
 アメリカンな雰囲気に仕立てられてます。
 
 客室乗務員さんも
 「ウエスタン・スタイル」でした。
 | 
                           
                            |  | 
                           
                            | 10 |  | いよいよ出発!
 とにかく静か、
 なのにダイナミック♪
 この感覚は
 電気やディーゼル機関車、電車では
 味わえません。
 | 
                           
                            | 11 |  | 立野駅に近づいてきました。『スイッチバック』して高低差を克服します。
 
 ここでもSL独特の感覚が。
 スイッチバックのポイントでの
 「前進」と「後退」の切り替えが
 とてもスムーズ!
 静か〜に進行方向を変えるのです。
 
 SLの「おおらかさ」を感じました。
 | 
                           
                            |  | 
                           
                            | 12 |  |  
                                とうとう熊本駅に到着。
 跨線橋から「ハチロク」を見る。
 とってもカッコ良かったです♪
 ありがとう!
 | 
                           
                            | 13 |  | さて、熊本市内へと移動。
 路面電車に混じって
 LRT(Light Rail Transitの略)が走っていました。
 
 見た目が先進的で
 新しい路面電車にふさわしいデザインです。
 
 車内に入ると、
 フロアの低さに驚かされます。
 
 SLとは対照的な魅力を感じます。
 | 
                           
                            |  |